帯状疱疹ワクチン

2025年度から65歳以上の人を対象に、帯状疱疹ワクチンが定期接種の対象となりました。

つまり、ワクチン接種に際して、対象の人に対して国から補助が受けられます。

帯状疱疹ワクチンの対象年齢

  • 65歳を迎える方
  • 60~64歳で対象となる方(※1)
  • 2025年度から2029年度までの5年間の経過措置として、その年度内に70、75、80、85、90、95、100歳となる方も対象となります。

※1:ヒト免疫不全ウイルス(HIV)に感染している人

帯状疱疹ワクチンの種類と投与スケジュール

  • 生ワクチン:皮下に1回接種
  • 組換えワクチン:2ヶ月以上の間隔をあけて筋肉注射

ワクチンの費用

接種1回あたり生ワクチン組換えワクチン
市民税課税世帯2,300円6,300円
市民税非課税世帯800円2,100円
生活保護世帯無料無料

手続き方法

鳥取市より令和7年度に接種対象となる方に、3月末までに「帯状疱疹予防接種のお知らせハガキ」が送付されます。

お知らせハガキは接種券ではありませんので、申請手続きをしていただき、接種券付予診票を受け取ってください。

手続き方法は、
  • 電子申請(はがきを参考にしてください。):接種券は2週間程度で郵送されます。
  • 窓口申請(鳥取市保健所⑫番窓口で手続き):接種券はその場で交付されます。

接種券が来たら医療機関で予約

予診票付き接種券を受け取られたら、接種を受けたい医療機関に予約の電話をしてください。

当院では電話か受付窓口で予約を承っております。